04
天井クレーンに魅了され製造の道へ。現在は、天井クレーンの生産技術係に所属し、製缶作業の手配や協力会社との打ち合わせ、作業効率化のための製作検討などを行っています。皆さんは「製缶(せいかん)」という言葉をご存じですか?簡単に言うと、鉄などの金属を切断したり曲げたりして加工し、溶接によって接合することで大型の構造物をつくる仕事です。日立プラントメカニクスでは天井クレーンを製作していますが、造船やプラントなどでも製缶技術は使われています。
初めて天井クレーンを見た時は衝撃でしたね。まずはクレーンの大きさに圧倒されましたし、何より驚いたのは動きの繊細さです。あんなに大きな機械なのに、まるで手で持ち上げるみたいにスムーズにそして正確に動くんですよ。これはもう、造る側に回るしかないなと。自分もこのモノづくりに携わりたいと強く感じました。
入社当初は、大きな構造物をつくる仕事だからこそ特別に慎重にやらないといけない、といった漠然とした印象でした。でも実際に現場の作業に関わると、どんなに小さな作業でも手を抜けば全体に影響が出るし、安全にも影響する。製作に関わる全員が自分の作業に責任をもっているからこそ成り立っているんだという事を改めて学びました。
父親の仕事の影響もあってか、モノづくりには当初から興味がありました。私は関西の出身ですが、スケールの大きな仕事に関わりたいと思っていたので、地元にこだわらず自分のやりたい分野に挑戦しようと思っていたんです。地元を離れることに正直、不安はありました。でもいざ一人暮らしを始めてみると、同期や先輩がすごく気にかけてくれて。有名な佐野ラーメンを食べ歩いたり、休日に遊びに行ったりするうちにすぐに馴染むことができました。最初は慣れないこともありましたが、今は全く苦になりません。むしろ、自分の時間を自由に使えるのが楽しいですね。
自分の仕事は製作現場と設計者をつなぐこと。常に不良を出さないことを意識しています。どちらの意見も大事にしながら作業を進めて、うまく形になったときは大きな達成感があります。さらに自分が関わった製品が、社会インフラを支えていると思うと、大きなやりがいにもなっています。納めた製品がお客様の元で無事に動いていることで、自分の仕事が誰かの生活を支えているんだと実感できるんです。それが誇りになっています。
この会社の一番の魅力は、コストよりも安全を一番大切にしていること。まずは従業員一人ひとりが毎日無事に帰ることを目標に、現場でお互いが声をかけ合い、不安全な行為をしないように意識を共有しています。服装についても安全を確保できるようしっかり気を配っています。従業員を大切にしてくれるので、働きやすい環境です。
担当している仕事は、作業の手配や協力会社との打ち合わせ、作業効率化のための検討など、調整しながら仕事を進めることがメイン。なので、しっかり根拠をもった的確な指示が出せるようになりたいです。将来的に、上に立つ立場になったときは「この人についていきたい」と思ってもらえる存在を目指しています。
福利厚生が充実していることも会社の魅力の一つです。家賃補助や社員食堂が利用できることなど、生活面でのサポートも整っています。年間休日が多いことはもちろん、有給休暇も取得しやすく、しっかりリフレッシュしながら働ける環境が整っています。
就職先を選ぶときは、仕事内容ももちろん大切ですが、働く環境や制度の充実度もしっかり見て、ぜひ自分に合った会社を見つけてください!
会社に入ってからゴルフを始めました。テニス経験があるので、周りからはセンスがあると言われます(笑)。近くにゴルフ場がたくさんあり、社内コンペで他部署の方々とラウンドする機会も。仕事で関わらない人との交流は、新たな発見があります!
ドライブが趣味で、最近行って良かったのは軽井沢です。美しい景色を眺めながら走るのは最高ですし、アウトレットでの買い物も楽しめました。空気が澄んでいてとても気持ちよく、心身ともにリフレッシュでき、おススメです!